2015年12月17日木曜日

WinタブでWi-FiからロジテックDVDドライブを使う

ロジテックから発売されていたWi-FiでつながるDVDドライブ、LDR-PS8WU2BKW。

これ。モバイル用途としてはちょっと大きめ。

車ん中で「水曜どうでしょう」を見れたらいいなぁと思って購入。

購入当時は7000円ぐらいだったけど、生産中止のせいかAmazonの今の値段でみると中古で14000円くらい。2倍にもなってるw

で、ちょっと数か月ぶりに使う機会があったのだけど、「水曜どうでしょう」が見れない。いや、DVD全部ダメ?

これまではandroidスマホからアプリを使って見ていたけど、最初のHTBのロゴ動画が終わるとアプリの初期画面に戻ってしまいます。

で、アプリのレビューを見ると・・・
阿鼻叫喚w

案の定、「見れない」、「再生されない」、星1個のオンパレードw

「せっかく買ったもんなのに、もう使えねーんかよ!」って思ったけど、いろいろ悪あがきしてみました。


んで、結論から言うと、「WindowsタブレットでWi-Fi経由からDVDを見る」ことに成功!
ちなみに環境はWindows10です。


で、手順です。

以下は、あくまで自己責任の上で実行してください。


1.こちらにアクセス
 ※このTSSTはこのドライブを作っている大元らしいので、とりあえずは安心なサイトかと。

2.「Optical Smart Hub Install Program」をダウンロードする。

赤枠がぼくがつけたものです。これをDL

3.DLしたらインターネットに繋がるWi-Fiは切断して、DVDドライブの方のWi-Fiに接続。

4.さっきのファイルからPCにインストールする。警告が出るけど気にしない!w


5.表示されたウィンドウにドライブのSSIDとパスを入れて「Next」を押す。


6.「失敗した」なんて表示されるけどまた気にしないでw、「Skip」を押す。



7.画面が遷移。「Next」を押す。

8.「Microsoft iSCSI」のウィンドウが出る。よくわかんないけどw「はい」をクリック。

Microsoft iSCSIは別窓で表示されます
9.「iSCSIイニシエーターのプロパティ」が表示されるので、さらによくわかんないけどw「OK」を押す。



10.「Optical Smart Hub」のウィンドウに戻って「Next」をクリック。

11.なんか「Thank you」って感謝されたのでw、「Finish」を押して終了する。


12.スタートメニューの「すべてのアプリ」に「Optical Smart Hub」フォルダが追加される。

13.「Optical Smart Hub」フォルダの「iSCSI ODD Setup」をクリック。

14.「このアプリがPCに変更を加えることを許可しますか?」と出るので、「はい」をクリック。

15.タスクにアイコンが追加されるので、これを右クリック。

矢印のオレンジ色のアイコン

16.すると「Log In」と表示されるので、これをクリック。

17.何回か「このアプリがPCに変更を加えることを許可しますか?」と出るかもしれないけど、その都度「はい」。

18.んで、エクスプローラを開けば、「デバイスとドライブ」に「DVD RW ドライブ~」が追加されているはず!

19.DVD再生アプリを使えば見れるはず!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 小林製薬の糸ようじ!
こんな感じの手順です。

もしかしたら不要な手順があるかもしれませんが、自分のWin10タブでも自宅のWin10ノーパソで実験しても上手くいきました!

自己責任の上で、お試しあれ!

2015年12月8日火曜日

お金になった動物たち(インドクジャク・最終回)

小さい頃の夢は、社会科の先生だったロン毛です。どーも。

10 denari 2008.png
マケドニア共和国10デナール硬貨
10 denari 2008“ од Шаблон:MBP — своја. Преку Википедија.


マケドニア共和国の10デナール硬貨にもインドクジャクが描かれていますよ。

とりあえず前回までにわかったことは
 ・Stobiという遺跡にあるEpiscopal Basilicaという洗礼場の床モザイクであること
 ・インドクジャクはキリスト教徒の平穏とやすらぎへの切望の象徴であること
ってことです。

で、謎は「なぜインド亜大陸に生息するインドクジャクが西洋のキリスト教の象徴になったのか?」ということ。

なんか得意げなインドラセンパイw


人見(2015)によれば、『古代ギリシア人は、「孔雀の肉は死後も腐らない」と信じていたので、「不死のシンボル」と考えるようになった。この考え方は初期キリスト教にも引き継がれ、多くの絵画やモザイク作品に孔雀のモティーフが表現された。』とあります。

さらに、『孔雀がギリシア人に知られるようになったのは、アレクサンダー大王(B.C.356‒323)の遠征以降である。』となっています


もうね、ドツボですw

AlexanderConquestsInIndia.jpg
アレクサンダー大王のインド遠征マップ
"AlexanderConquestsInIndia". Licensed under パブリック・ドメイン via ウィキメディア・コモンズ.

アレクサンダー大王(↑)の遠征路を見ると、インドクジャクの分布図(↓)とかぶっていますね。それに当時のクジャクの分布は今より広いでしょうし・・・。

Indian Peacock Range.svg
インドクジャクの分布図
"Indian Peacock Range" by Zuanzuanfuwa - 投稿者自身による作品.

「アレクサンダー大王がインド遠征時にインドクジャクを見つけたか?」までは、さすがに調べきれません(疲れたw)。


大王 『なまらキレーな鳥いるわwwwマケドニアまで持ち帰るべwwwwwww』

たぶん、そんな感じw


おわり

【引用文献】
人見伸子. 孔雀のモティーフをめぐる考察: ホイッスラー 「孔雀の間」 を中心に, 成蹊大学文学部紀要, 50, 113-128, 2015.


2015年12月3日木曜日

お金になった動物たち(インドクジャク・その2)

マケドニア共和国非公認観光大使のロン毛です。
その国のことを知る(調べていく)と行ってみたくなるのは、ぼくだけじゃないはず。

Macedonia 10denar Rev
Wikimedia commonsから。オスのクジャクの右下にいるメスのクジャクっぽいのがカワイイw


引き続き、マケドニア共和国の10デナール紙幣になぜインドクジャクが描かれているのかを調査しました。

まずわかったのが、これは「Episcopal Basilica」という(読めない(´Д`))5,6世紀にあった洗礼場の床モザイクらしいです。

で、「National Bank of the Republic of Macedonia」の公式ページを見てみると、なんか「インドクジャクはキリスト教徒の平穏とやすらぎへの切望の象徴」ってあるんですよ。


スゲーッスね、センパイたちは!

ヒンドゥー教の軍神スカンダ(wikipediaリンク)の乗り物だし、仏教では明王(wikipediaリンク)で、それにキリスト教ッスか!

あこがれるッス!!!

さすがッスね!ヴァラーハセンパイ!

ん???


なんで、キリスト教徒がインド亜大陸を生息地とするインドクジャクを象徴なんかにしちゃってんの?

ぼくはキリスト教史も紐解かないといけないんですか?www

2015年12月2日水曜日

お金になった動物たち(インドクジャク)

11月27日から28日まで沖縄こどもの国で開催された日本動物園水族館教育研究会(通称、Zoo教研)に参加してまいりました。

29日の帰着日に立ち寄ったところ

で、大会終了後の28日の夜は、とても幸運なことに基調講演をしてくれたゲッチョこと、盛口満先生とお酒をご一緒させてもらったんです!サシでですよ!

ゲッチョ先生。気さくでとってもステキな方!
ぼくのあこがれの方です!
ゲッチョ(呼び捨てはご本人の希望ですw)とは、1次会にはゲッチョ御用達のミャンマー料理店へ。さらに2次会もあってw某有名おでん屋さんへ。

沖縄で食ったメシで一番うまかった!

写真を見てもらうとわかりますが、テーブルクロスの中に名刺やらなんやらいっぱい入ってます。

この中に外国紙幣も入っていたんですね。香港のとか、台湾のとか、さらには南アフリカ共和国のとか・・・。

んで、ひとつ気になる紙幣が。
クジャクが描かれている紙幣があったんです。写真は撮ってないんですけど(撮っとけよ!)。

クジャクの飼育担当としては、やっぱ気になるじゃないっスか?

気になるっスよね、インドラセンパイ?

んで、その紙幣にですね、なんか(´Д`)の口の部分になってる文字があるんですよ。

ゲッチョから「キリル文字ですねぇ。どこの国のものなんでしょう?」なんて聞いたんですが、いかんせん読めない。(´Д`)にしか見えませんw

というわけで、帰ってきてから調べてみましたよ!

「peacock(クジャクのオス) banknote(紙幣)」でググッてみると、どうも東欧のマケドニア共和国の10デナール紙幣であることがわかりました。

Macedonia 10denar Rev
Wikimedia Commonsから。上にある最後の単語がなんとなくマケドニアって読めそう(´Д`)
で、ここで問題なのが、なぜ東欧のマケドニア共和国の紙幣にインド亜大陸に生息するインドクジャクが描かれているのか?ということ。

さらに調べてみると、これはどうもStobiというマケドニアにあるもっとも有名な遺跡にあるモザイクらしいです。Stobiの成立は古代ローマ(共和政時代)?まで遡るらしい。

でも、英語版Wikipediaでわかったのはここまで・・・。

インドとの交易があったからなんでしょうけど、ちゃんとソースがほしい。
それに、なぜわざわざ外国の生き物をモザイクに描いたその理由も知りたい!

というわけで、これも今後探っていきます。

なんかブログの書きたいネタは増えるなぁw