これ。モバイル用途としてはちょっと大きめ。 |
車ん中で「水曜どうでしょう」を見れたらいいなぁと思って購入。
購入当時は7000円ぐらいだったけど、生産中止のせいかAmazonの今の値段
で、ちょっと数か月ぶりに使う機会があったのだけど、「水曜どうでしょう」が見れない。いや、DVD全部ダメ?
これまではandroidスマホからアプリを使って見ていたけど、最初のHTBのロゴ動画が終わるとアプリの初期画面に戻ってしまいます。
で、アプリのレビューを見ると・・・
![]() |
阿鼻叫喚w |
案の定、「見れない」、「再生されない」、星1個のオンパレードw
「せっかく買ったもんなのに、もう使えねーんかよ!」って思ったけど、いろいろ悪あがきしてみました。
んで、結論から言うと、「WindowsタブレットでWi-Fi経由からDVDを見る」ことに成功!
ちなみに環境はWindows10です。
で、手順です。
以下は、あくまで自己責任の上で実行してください。
1.こちらにアクセス
※このTSSTはこのドライブを作っている大元らしいので、とりあえずは安心なサイトかと。
2.「Optical Smart Hub Install Program」をダウンロードする。
![]() |
赤枠がぼくがつけたものです。これをDL |
3.DLしたらインターネットに繋がるWi-Fiは切断して、DVDドライブの方のWi-Fiに接続。
4.さっきのファイルからPCにインストールする。警告が出るけど気にしない!w
5.表示されたウィンドウにドライブのSSIDとパスを入れて「Next」を押す。
6.「失敗した」なんて表示されるけどまた気にしないでw、「Skip」を押す。
8.「Microsoft iSCSI」のウィンドウが出る。よくわかんないけどw「はい」をクリック。
![]() |
Microsoft iSCSIは別窓で表示されます |
10.「Optical Smart Hub」のウィンドウに戻って「Next」をクリック。
11.なんか「Thank you」って感謝されたのでw、「Finish」を押して終了する。
12.スタートメニューの「すべてのアプリ」に「Optical Smart Hub」フォルダが追加される。
13.「Optical Smart Hub」フォルダの「iSCSI ODD Setup」をクリック。
14.「このアプリがPCに変更を加えることを許可しますか?」と出るので、「はい」をクリック。
15.タスクにアイコンが追加されるので、これを右クリック。
![]() |
矢印のオレンジ色のアイコン |
16.すると「Log In」と表示されるので、これをクリック。
17.何回か「このアプリがPCに変更を加えることを許可しますか?」と出るかもしれないけど、その都度「はい」。
18.んで、エクスプローラを開けば、「デバイスとドライブ」に「DVD RW ドライブ~」が追加されているはず!
19.DVD再生アプリを使えば見れるはず!
![]() |
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 小林製薬の糸ようじ! |
もしかしたら不要な手順があるかもしれませんが、自分のWin10タブでも自宅のWin10ノーパソで実験しても上手くいきました!
自己責任の上で、お試しあれ!