前回はマケドニア共和国の10デナール紙幣にインドクジャクが登場することを紹介しました。
ちなみに10デナールは日本円で約21円です。
※通過換算はこちらで調査した時のもので変動している場合があります。
今回はやっぱり大好きなワオキツネザルが生息するマダガスカルを見てみましたよ。
残念ながら動物が登場する紙幣に著作権フリーの写真がなかったので、文字ばかりになってしまいますが・・・
マダガスカルの紙幣には人もたくさん登場します。 |
さすが、生き物の宝庫マダガスカル共和国!たくさんの動物がお金になっています。
500フラン(100アリアリ・1994年発行・4円)
・コブウシ(家畜)
500アリアリ(2004年発行・18円)
・コブウシ(家畜)
5000フラン(1000アリアリ・1995年発行・37円)
・ワオキツネザル!
・カンムリシファカ
・アカエリマキキツネザル
・コブウシ(家畜)
・Madagascar Pygmy-Kingfisher(カワセミの仲間)
・Madagascar Fody(ハタオリドリの仲間)
・ヘルメットモズ
・チョウ(種名不明)
1000アリアリ(2004年発行・37円)
・シロクロエリマキキツネザル
・アイアイ
・ヘサキリクガメ
大好きなワオキツネザルがやっぱり入っていてくれてウレシイ!w
でも、この5000フランに描いてあるワオがあんまりかわいくないのがちょっと残念だなぁ。
![]() |
5000フランのワオのイメージ |
というわけで?集計です。
動物分類別
哺乳類 [1国4紙幣6種8点:合計244円] | ||||
種名 | 国名 | 現地通貨 | 日本円 | |
コブウシ(家畜) |
マダガスカル
| 500フラン | 4 | |
コブウシ(家畜) | 500アリアリ | 18 | ||
コブウシ(家畜) |
5000フラン
| 37 | ||
ワオキツネザル | 37 | |||
カンムリシファカ | 37 | |||
アカエリマキキツネザル | 37 | |||
シロクロエリマキキツネザル |
1000アリアリ
| 37 | ||
アイアイ | 37 | |||
鳥類 [2国2紙幣4種4点:合計132円] | ||||
インドクジャク | マケドニア | 10デナール | 21 | |
Madagascar Pygmy-Kingfisher(カワセミの仲間) |
マダガスカル
|
5000フラン
| 37 | |
Madagascar Fody(ハタオリドリの仲間) | 37 | |||
ヘルメットモズ | 37 | |||
は虫類 [1国1紙幣1種1点:合計37円] | ||||
ヘサキリクガメ | マダガスカル | 1000アリアリ | 37 | |
その他 [1国1紙幣1種1点:合計37円] | ||||
チョウ(種名不明) | マダガスカル | 5000フラン | 37 |
地域・国別
ヨーロッパ [1種1紙幣:合計21円] | ||||
マケドニア共和国 [1種1紙幣:合計21円] | ||||
鳥類 [1種1紙幣1点] | 10デナール | 21 | ||
アフリカ [11種4紙幣13点:合計429円] | ||||
マダガスカル共和国 [11種4紙幣13点:合計429円] | ||||
哺乳類 [6種4紙幣8点] | 6600アリアリ | 244 | ||
鳥類 [3種1紙幣3点] | 3000アリアリ | 111 | ||
は虫類 [1種1紙幣1点] | 1000アリアリ | 37 | ||
その他 [1種1紙幣1点] | 1000アリアリ | 37 |
【引用・参考文献】
Banknotes.com, Currency Gallery: Madagascar, http://www.banknotes.com/mg.htm(アクセス日:2015.1.28)
Banque Centrale de Madagascar, BILLETS DE BANQUE AYANT COURS LEGAL, http://www.banque-centrale.mg/index.php?id=m3_3(アクセス日:2015.1.28)